キリスト教、イスラム教、仏教の禁忌(タブー)をまとめたら、天理教がいかにゆるいかがよくわかった

【天理教、○○すぎ…?】キリスト教、イスラム教、仏教と天理教の戒律を比べてみた!

わかりやすい宗教学

こんにちは!『今日も信仰は続く』を見ていただいてありがとうございます。桑原信司(@shin0329)です。

信ちゃん
信ちゃん

気軽に信ちゃん、って覚えてくれたら嬉しいな~!

※   ※   ※   ※   ※

 

僕は初対面の人に職業を聞かれたときは、だいたい「天理教の教会の後継者で、今は修業中なんです」と答えています。

でも、そこはやはり圧倒的にマイノリティな職業なので、面白いリアクションが返ってくることが多いんですよね。

なかでも「やっぱ戒律とか厳しいんですか?」と質問されるときがあります。

確かに一部の宗教では、「○○してはいけない」みたいな戒律がありますからね。気を遣って頂いてありがとうございます!

そこで、今回の記事ではそんな各宗教の禁忌(タブー)をまとめつつ、天理教ではどんな禁忌があるのかについて、書いていこうと思います。

スポンサーリンク

結論「天理教、めっちゃ自由」

始めに天理教の結論から言ってしまうと、天理教には基本的に「戒律」というものがありません。

信ちゃん
信ちゃん

お肉食べてもいいし、アルコールも大丈夫。結婚もできるよ!笑

もちろん日本は法治国家なので、法が定めた規則には従わないといけませんが…天理教を信仰しているからと言って「してはいけない」ことなんて何一つないんですよね。

なぜなら天理教の神様は、人間の自由を尊重してくださっているからです!

この「人間の自由を尊重する」というスタンスでいてくださる親神様は、実は世界的に見てもかなり珍しいタイプの神様なんですよね。

とくに一神教の神様は、信者に厳しい戒律を守らせることが多いですから。

他宗教の禁忌(タブー)まとめ

というわけで、ここからは他宗教の戒律について、とくに禁忌(タブー)について僕が知っていることをお伝えしていこうかな、と思います。

日本には無宗教の人が多いですが…旅行先や移住者などで特定の宗教を信奉している方と出会うこともあるでしょうし、そんなときにトラブルになってからでは遅いので、頭の片隅にでも入れておくといいですよ。

それではいきましょう!

キリスト教で禁止されていること

キリスト教は、戒律が厳しいユダヤ教に対して「そうじゃないでしょ!」みたいな立場をとりました。

イエス・キリストが十字架で処刑されたことによって、私たちは過去、現在、未来における全ての罪を「すでに赦されている」と説いたのがキリスト教の立場なんですよね。

▼イエス・キリストの生涯についてはこちらの記事で

なので基本的には「洗礼」を受けることで、すべての罪から救われるとされています。

ただ、教派によっては「してはいけないこと」もあるようです。少しご紹介しますね。

カトリックの神父は生涯独身

キリスト教の聖職者のうち、カトリック教会の神父は「生涯独身」であることが義務付けられています。主イエスが独身だったので、主に倣うためです。

なのでカトリックの神父になるためには、天の国のために生涯独身を守ることを決意した男性でなければなりません。

エホバの証人の信者は、輸血禁止

エホバの証人はキリスト教系の宗教団体です。

ここでは血液は生命の象徴として神聖なものであるという理由から、輸血などの医療行為も禁止されています。

かつて日本でも、信仰上の理由から輸血を希望しない患者が、その意思に反して輸血され、患者と医療機関の間で訴訟問題となったことがありましたね。

イスラム教で禁止されていること

イスラム教は7世紀ごろに成立した世界宗教で、預言者ムハンマドが、略奪と戦争に明け暮れていたアラビアの民を「武力」によって制圧し、「イスラム法」によって治めたことによって広まりました。

▼ムハンマドの生涯についてはこちら

そのため、イスラム教は信仰でありながら、法律的な側面もあり、イスラム圏の常識や風習、文化とも密接に関わっています。

イスラム教では、宗教とは法である。

『日本人のためのイスラム原論』

なので、わりと細かいルールが定められています。今回は有名なものをピックアップしてみました。

豚は不純であるから食べてはいけない

イスラム教といえば「豚肉を食べてはいけない」という戒律が有名ですよね。

もともとはユダヤ教で禁止されていて、キリスト教ではOKになったのですが、イスラム教の預言者ムハンマドも豚を汚らわしいとしたことから禁忌になりました。

ちなみに肉はもちろんハム・ソーセージなどの加工品や、コンソメや味の素なんかの「原材料として豚エキスが使われているもの」でさえも禁止となっています。

女性は肌を見せてはいけない

これもイスラム教の禁忌として有名ですが、その理由は「汚らわしい」とされた豚とは真逆で「美しいから」隠さなければいけないそうです。

イスラム教では「人間は欲望に弱い存在」であるとされていて、とくに男性は「女性の性的魅力に誘惑されやすい生き物」と言われているんですよね。

ちなみに家の中では普通にオシャレを楽しんでいます。性的魅力は夫婦の間だけで楽しむもの、という考えだからです。

信ちゃん
信ちゃん

ちなみに不倫をしたら「死刑」になります…!

お酒を飲んではいけない

他にも、イスラム教の聖典クルアーンにはアルコールについて「忌み嫌われる悪魔の業である」という記載があります。

ただ、天国にいけば飲み放題らしいので、現世で生きている間だけ我慢する、みたいな感覚みたいですね。

ちなみに現在でもアフガニスタン、イラク、イエメン、クウェートでは飲酒は全面的に禁止されています。

これらの国へ旅行するときは気をつけてくださいね。

仏教で禁止されていること

仏教の目的は、欲望の炎を消すことによって悟りの世界に到達することです。そのために、お釈迦様は戒律を定めました。

この戒律は「破ったら天国に行けない」といった緊迫したものではなく、さとりの世界は規則正しい生活から、といったもの。

戒律が多すぎて書ききれません

ちなみに僧侶になるために守らなければならない戒律は200以上。数がめちゃくちゃ多いんですよね。笑

なのでここでは、僧侶ではない信仰者(在家)が守るべき戒律である「五戒」のみご紹介します。

  1. 不殺生戒…生き物を殺さない
  2. 不偸盗戒…他人のものを盗まない
  3. 不邪淫戒…不倫や浮気をしない
  4. 不妄語戒…嘘をつかない
  5. 不飲酒戒…お酒を飲まない

まとめ

というわけで、世界三大宗教であるキリスト教、イスラム教、仏教と僕が信仰している天理教の戒律についてまとめてみました。

僕も宗教家なのでさまざまな宗教の方とのお付き合いがありますが、それぞれが大切にしている戒律を理解して尊重することが大切ですね。

信ちゃん
信ちゃん

天理教はゆるゆるだけどね!笑

もしあなたのお近くに天理教の方がおられたら、とくに戒律はありませんので、どうぞ気軽に飲みに誘って、肉を食べて、恋愛してください。笑

それではまた、次の記事でお会いしましょう。信ちゃん(@shin0329)でした!

タイトルとURLをコピーしました