「信仰のある暮らし」を提案するWEBマガジン『今日も信仰は続く』 | ページ 7
今日も信仰は続く

星野源に学ぶ「僕らは身体のパイロットである」という感覚|天理教の「かしもの・かりもの」について

男の子なら誰でも一度は「将来の夢」に数える「パイロット」という職業。もちろん誰にでもなれる職業ではありませんが、考えようによっては僕ら人間は総じて、この広い世界を自由に駆け回れる身体のパイロットじゃないかな、と信仰を通して気づいた話です。
2020.07.10
メディア出演

【メディア出演】すがマロRADIOにゲスト出演してきました

昨日僕のTwitter(@sh1n0329)でも報告させていただきましたが、「すがマロRADIO」というインターネット配信のラジオ番組にゲストとして出演させていただきました。 トークテーマは「アウトプットの魅力」。配信を始めてからもう65回目となるベテランのお二人と、まだまだ駆け出しのブロガーである...
2021.01.06
ブログ運営

宗教を扱うブログですが、アドセンスに合格しました。ブログを始めて3週間、記事数7で受かるためにしたこと。

Googleアドセンスの禁止コンテンツの一つでもある「宗教」。当ブログは宗教を扱うブログですが、Google様に布教する気持ちで審査を受けた結果、なんと1発合格!合格を目指して準備したことなどをまとめてみました。
2021.02.02
今日も信仰は続く

世界平和の、その向こうへ。天理教が目指しているのは「あらゆる差別のない、平和で陽気な世界」|#陽気ぐらし

ここ数百年の戦争の歴史を振り替えってみれば今の日本はまさしく「平和な世界」。けど、悲しいニュースは毎日のように運ばれてきて、僕はそのたびに平和に物足りなさを感じます。やはり平和はゴールではなく、スタート。今回は天理教の目指す「陽気ぐらし世界」についてです。
2020.09.07
信仰エッセイ

僕が天理教の信仰をしているのは、亡くなった母親のような明るく優しい人になりたいからです

僕の信仰は教会の長男として生まれたときから始まりました。けれど、当時は「宗教を信じている人」に疑念や嫌悪感を表す人が増えていた時代。もれなく信仰から逃げ出すことを決意した高校1年生の僕にとって、母親の死は人生が180℃変わるような出来事でした。
2021.02.09
信仰エッセイ

天理教の信仰って、なんだろう。僕なりのベストアンサー

答えはいつもシンプルに。 天理教を信仰していることを打ち明けると、よく聞かれるのが「天理教ってどんな信仰をしてるの?」という質問。このブログも、そんな疑問にお答えするために「信仰のある暮らし」を公開しているわけですが… 実は、この答えにはかつての教団のトップ(真柱様、とお呼びしています)が明言した...
2021.02.09
ブログ運営

はじめまして。天理教の信仰生活を書き記すブログ『今日も信仰は続く』をはじめます。

みなさんはじめまして。天理教を信仰している桑原信司と申します。この度、Webマガジン『今日も信仰は続く』を始めることにしました。まずはブログの方向性と、タイトルに込めた思いを記しておきたいと思います。
2021.01.10
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました