「信仰のある暮らし」を提案し続けて、1年が経ちました。読者の方々へのお礼と、これからの夢について。

「信仰のある暮らし」を提案し続けて、1年が経ちました。読者の方々へのお礼と、これからの夢について。

ブログ運営

こんにちは!『今日も信仰は続く』にお越しいただきありがとうございます。桑原信司(@shin0329)です。

気軽に信ちゃんって覚えてもらえたら嬉しいな~!

今日は、このブログを読んでくださっている方にお礼を言いたくて、キーボードを叩いています。

なんと(タイトルで言っちゃってますが)、当ブログ「今日も信仰は続く」が、おかげさまで1周年を迎えることができました!!!

あー、嬉しみが深い。不器用な僕が、こうやってコツコツと「信仰のある暮らし」を提案し続けることができたのも、ひとえに読者の皆様のおかげであります。

なので、今日はお礼と、これからの夢を語ります。

スポンサーリンク

読者の方々へ…

まずは、読者の方々へ心からのお礼を。

いつも見てくださって、本当にありがとうございます!

ブログって、SNSなんかと比べると気軽に読むことはできないし、YouTubeと違ってテキスト媒体なので「~しながら」読めないじゃないですか。

だからこそ「見に来てくれる人」の存在が、僕にはものすごく有り難くって。

本当の本当に、感謝しています。控えめに言って、大好きです。

これからも精一杯頑張っていきますので、『今日も信仰は続く』をどうぞよろしくお願いします!

メッセージって、嬉しいね。

あと、重ねてお礼を言いたい人たちがいます。それは、ブログのお問い合わせ欄や、SNSなどから応援のメッセージを送ってくださった方々。

すごく、すごく励みになりました。どれだけ嬉しかったかわかりません。

自分が書いた記事が、誰かを勇気づけていたり、暮らしに役立てられていたりしている。そう感じられる機会があることは、本当に幸せなことですね。

そういったメッセージを読むたびに「発信を続けてよかったな」「これからも頑張ろう」って思えました。こんな僕でもコツコツと続けられてきたのは、きっとそんなメッセージをいただいてきたからです。

おかげさまで、彩り豊かな日々になりました。本当にありがとうございました。

僕のした単純作業が この世界を回り回って

まだ出会ったことのない人の 笑い声を作っていく

そんな些細な生きがいが 日常に彩りを加える

モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑

Mr.children『彩り』

あと、久しぶりに会った友人に「見てるよ!すごいね!」と言ってもらったり、初対面の人に「…ブログやってますよね?」「もしかして“信ちゃん”ですか?」とか聞かれるのも嬉しい。

それもまた、確かな「追い風」となって、僕の背中を押してくれます。

これからも、この世界にもっと「信仰のある暮らし」を届けたいな。今日も信仰は続きます。

これからの夢の話

さて、ここからは今後の展望というか、僕の夢の話をさせてください。

この1年は本当に「動けば変わる」という言葉の力に魅せられた日々で、そのなかにはたくさんの挑戦がありました。

例えば…

などなど。どれも根暗で引っ込み思案な僕にとって、ひとりでは絶対に「やってみよう!」とはならない選択肢です(笑)

けどそのぶん、刺激的で学びの多い経験でした。ブログで文字にしてきたことは、言葉になってもちゃんと話せるんだなぁと、継続とアウトプットの強さを感じました。

だから、今後はブログ以外のお仕事も、少しづつこなしていきたいなと。

例えば…

  • セミナー講師
  • WEBデザイナー

あたりの仕事をこなすスキルは、少しづつ伸びてきていると思うんですよね。このままもっと経験を積めば、そういった仕事も自信をもって受けられるようになるはず。

とくに「話す」スキルはもっと伸ばしたいです。とりあえず、YouTubeなんかにチャレンジしてみようなかなぁ、なんて思ったりもしています(笑)

しっかりしたベッドのうえで

もちろん、このブログはこれからも続けていきますよ。

1年間継続したことによって、すっかり僕の名刺代わりになっているこのブログ。今もこうして読んでくださっている人がいてくださって…。それは僕にとってはかけがえのない「財産」であり、人生の「基盤」にでもあります。

先ほど語ったような、ふわふわした夢が語られるのも、ブログというしっかりしたベッドの上にいるからだと思うんですよね。

これからも、ここで楽しい夢を見たいし、見てくれる人にも楽しんでもらいたい。そんな願いを込めながら、今日もキーボードを叩きます。

というわけで、僕の今後の展望と夢の話でした。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。信ちゃん(@shin0329)でしたっ!

最後にご連絡を

このブログでは、天理教の「信仰のある暮らし」を提案するだけでなく、お悩み相談なんかも受けています。

僕でよければ力になりますからね。気軽にどうぞ。

また、お仕事の依頼などがあれば、こちらの窓口からお願いします。

タイトルとURLをコピーしました